参政党の神谷宗幣さん。
政治家としての姿はよく目にする機会がありますが、私生活はあまり知られていないかもしれません。
神谷宗幣さんは2017年に結婚しているようです。
そんな神谷宗幣さんの家族は、どんな方々なのでしょうか?
そこで今回の記事は、
こちらの内容でまとめていきます。
【顔画像】神谷宗幣の家族構成は?

神谷宗幣さんの家族構成は、
・本人(神谷宗幣)
・妻
・子供2人
の4人家族です!
このように、奥さんと2人の子供たちで構成されています。

温かく絆の強い家族を築いている神谷さんですが、政治活動と家庭のバランスを取りながら日々を過ごしているようです。
政治活動で大変な中、プライベートも充実しているようで、度々ご家族についてSNSで投稿されています。
とっても微笑ましいお写真ですよね!
神谷宗幣の嫁はどんな人?保育士資格を持つやり手妻だった!

神谷宗幣さんの奥様は、
奥山ふみさん
です。
ふみさんは「政治家の妻」という枠を超えた、多彩な魅力を持つ女性です。
2025年現在34歳で、保育士の資格を持ちながらコワーキングスペースを運営するなど、様々なジャンルで活躍中です!

保育士資格取得の理由は、子育てのためだけではなく、自身の可能性を広げるためだったとか。
保育士として働く予定はないものの、取得したというのはスゴイことですね!
二人の馴れ初めは?

ふみさんと神谷さんの出会いは、
2011年に大分県で開催された意見交換会
でした。
当時大学生だったふみさんは、その後2014年から神谷さんの事務所でスタッフとして働くようになります。
当時の神谷さんは政治活動に奔走する日々を送っていました。
2012年の衆議院選挙で神谷さんが落選した際、最も熱心に支えてくれた一人がふみさんだったそうです。

周囲の期待やプレッシャーの中で戦っていた神谷さんにとって、ふみさんの存在は大きな心の支えになったといいます。
こうしたお二人の関係は深まり、2017年6月13日、大安の日に婚姻届を提出しました。

神谷さんは、ふみさんとの結婚の決め手について、
「私の散々な姿を、数年間そばで見てきても離れずに応援してくれたこと」
と語っています。
このエピソードからも、ふみさんの献身的な姿勢がうかがえますよね。
妻は政治活動をあまり望んでいない?

しかし、全てが順風満帆というわけではないようです。
妻・ふみさんは神谷さんの政治活動をあまり望んでいないという声もあるとか。
神谷さんが国会議員として多忙な日々を送る中、家族との時間が限られてしまうことへの複雑な思いもあるのかもしれません。
それでも、ふみさんは夫の活動を理解し、二人の子供を育てながら家庭を守っています。

神谷さんが月の3分の1しか自宅にいられない状況の中、残りの時間は実質的に一人で子育てをしているということになります。
ワンオペ育児は確かにメンタル的にもハードすぎますよね。
こうした状況の中、ふみさんの強さと献身的な姿勢があるからこそ、神谷さんも安心して政治活動に打ち込むことができるのでしょう。
ふみさんの存在は、神谷さんのキャリアを縁の下から支える重要な柱となっているということになりますね!
神谷宗幣の子供はどんな人?

神谷宗幣さんには2人の子供がいます。
長男の宗志(そうし)くんは2018年6月生まれ
長女の茅歩(ちほ)ちゃんは2021年11月生まれ
だそう。
神谷さん夫妻は子供たちの名前に特別な意味を込めています。

長男の宗志くんの名前には、
「祖先の思いを受け継ぎ、世の中の役に立つ人になってほしい」
という願いが込められています。
「宗」の字は神谷さん自身の名前「宗幣」にも使われている文字で、家族の繋がりを象徴しているようです。
また「志」には高い志を持って生きてほしいという親の願いが感じられます。

長女の茅歩ちゃんの名前には、
「皆に愛されながら力強く成長してほしい」
という意味が込められています。
「茅」という字は珍しいですが、若々しく伸びる植物のイメージがあり、すくすくと成長してほしいという願いが表れています。
「歩」には自分の足で力強く歩んでいってほしいという思いが込められているのでしょう。
子供たちの名前からは、神谷さん夫妻の教育観や子供たちへの期待が垣間見えます。

神谷さんは忙しい政治活動の合間を縫って、家族との時間を大切にしています。
自宅がある石川県加賀市には月の3分の1しか滞在できないという状況ですが、家にいる際には子供たちとDIYをしたり、育児を積極的に楽しんだりしているようです。
また、SNSでは家族との微笑ましい姿も時折公開されており、旅行や日常の思い出作りを大切にしている様子がうかがえます。
こうした姿からは、多忙な政治家という顔とは別の、「優しい父親」としての一面が見えてきますよね。

神谷さんは元々教員としての経験があり、教育に関する著書も出版していることから、子供たちの教育にも熱心であることが想像できます。
特に「子供たちに伝えたい「本当の日本」」という著書からも、子供たちに対する教育への思いの強さがうかがえます。
また、妻のふみさんも保育士の資格を持っていることから、夫婦そろって子供の教育や成長に関する知識や関心が高いのではないでしょうか?
宗志くんと茅歩ちゃんがこれからどのような道を歩んでいくのか成長を見守ることも、神谷さんの政治活動と同様に楽しみな点ですね。
神谷宗幣のwiki経歴プロフィール!

- 名前:神谷宗幣(かみや そうへい)
- 生年月日:1977年10月12日
- 出身地:福井県大飯郡
- 職業:参議院議員
- 最終学歴:関西大学法科大学院 修了
- 職歴:福井県立若狭東高等学校教員→イシキカイカク株式会社取締役
神谷宗幣(かみや そうへい)さんは、1977年10月12日に福井県大飯郡で生まれました。
2022年に参議院議員に当選し、政治家として活躍中です。
神谷さんは大学卒業後、福井県立若狭東高等学校で教員として勤務し、教育現場で実践的な経験を積みました。
教壇に立ち、若者と直接向き合う中で、神谷さんは教育の重要性を再認識するとともに、日本の教育システムの課題にも目を向けるようになりました。
この経験が、後に政治の道を選ぶきっかけの一つになったと言われています。

神谷さんの政治キャリアは、2007年に吹田市議会議員に初当選したことから始まります。
市議会では2期6年を務め、副議長も経験しました。
2012年には自民党から衆議院議員選挙に挑戦しましたが、落選という結果に終わりました。
この挫折は神谷さんにとって大きな転機となり、この時期に現在の妻である奥山ふみさんの支えがあったことが、後の結婚にもつながっています。

落選後も政治への情熱は衰えず、2013年にはCGS(チャンネルグランドストラテジー)というインターネット動画チャンネルを設立しました。
このチャンネルを通じて、政治や歴史、経済に関する情報を発信し続け、多くの視聴者から支持を集めています。

そして2020年、神谷さんは新しい政治団体「参政党」を結成します。
参政党は「日本人の意識改革」を目指す政党として注目を集め、2022年の参議院選挙では神谷さん自身が当選を果たしました。
神谷さんはイシキカイカク株式会社の取締役としても活動しており、政治活動だけでなくビジネスの面でも手腕を発揮しています。

また、著書としては、「坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力」」や「子供たちに伝えたい「本当の日本」」などがあり、特に教育や歴史に関連したテーマが中心となっています。
これらの著書からも、神谷さんの教育に対する強い関心と、日本の伝統や歴史を大切にする姿勢がうかがえます。
プライベートでは、2017年に奥山ふみさんと結婚し、現在は二人の子供の父親でもあります。
政治活動と家庭生活の両立には苦労もあるようですが、家族を大切にする姿勢も素晴らしいですね!
まとめ
今回の記事は、
・神谷宗幣の家族構成は?
・神谷宗幣の嫁はどんな人?
・神谷宗幣の子供はどんな人?
・神谷宗幣のwiki経歴プロフィール!
こちらの内容でまとめました。
神谷宗幣さんの家族について詳しく見てきました。
妻のふみさんは、保育士資格を持ち、コワーキングスペースを運営するなど、まさに「やり手妻」です。
政治家の夫を支える良き妻としても今後活躍されることでしょう。
また、神谷宗幣さん自身も政治家として幅広く活動されることが期待されます。
コメント